断熱– tag –
-
性能パッシブハウスは、4kwエアコン1台で涼しかった
先日、愛媛県松山市にて完成したパッシブハウス(認定申請中)を見学させていただきました。この日、鳥取から四国への移動はじりじり暑く、車ではクーラーが欠かせない気温と湿度でした。見学させていいただいた松山パッシブハウスⅢは、183㎡(55坪)の広... -
性能断熱性能のために国が定めた「地域区分」。智頭町や鳥取市(5地域6地域)と他の地域を比べてみる。
北海道と沖縄に同じ性能の家を建てても、気候が違うため実際の家の室温(を維持するための光熱費)は同じになりません。そのため、国のさだめる断熱基準も一律ではなく、全国を1~8の地域に分類した「地域区分」ごとにUa値(数字として0.46~0.87)が設定... -
性能鳥取、岡山県北部であたたかい家、Ua値/C値はどれぐらいを目指すべき?
断熱と気密の性能をあらわすUa値とC値は、日本で住宅の性能を比較するために、普及している指標です。比較できるのは良いのですが、実際どれぐらいを目指すべきでしょうか?【鳥取、岡山県北部であたたかい家、Ua値/C値はどれぐらいを目指すべきか】弊社の... -
性能寒い家は健康にも関係する?イギリスには冬の室内温度に指針がある
-
施工愛媛県松山市で超オススメの工務店「アーキテクト工房Pure」で断熱気密の研修をしてきた
-
構造伝統的な木組の家と高断熱高気密、もっと交流できたら良いと思う
-
性能結局断熱材ってなにを選べば良いの?
-
その他省エネ基準義務化はどっちでも良かったと思う理由
-
お金持ち家は金銭的には損、それでも建てる価値があるのか
-
性能断熱性能の高い家は「値段が高い」のか、光熱費のシミュレーションで比較する
-
暮らし熱中症の17倍の死者数。寒い季節に今日からできるヒートショック対策
-
施工住宅省エネルギー技術講習会は網羅的なテキストが貰えることがメリットです
1