弊社について– category –
-
現場が決算に振り回される
決算期が近づくと、弊社に限らず、ソワソワします。今期中の工事にしたいので、職人が残業をしだす、内装工が急かされる、前倒しで設備を入れ、登記をかける、といったことが起きたりします。逆に来期に回したいので、完成しないよう調整してスローペース... -
現場に360度カメラのサービスzenshotを導入して良かったことと課題
お客さんにも現場も自由に来れるようにしたいと思っているのですが、なかなか工具などもおいてありますし、工事用キーを差し上げて自由にどうぞ、というわけにも行きません。また後から下地の位置や壁の中の状況を確認したいときなどは、現場で撮った写真... -
徳島県の工務店の皆さまが視察に来られました
1/14日、親交のある徳島県の青木建設 さんからのお話で、鳥取県の断熱制度の視察に、徳島県からはるばる工務店・設計事務所・徳島県議員の方々がいらっしゃいました。弊社事務所の階高くらいありそうなバスですね。 1日目は、弊社事務所・自宅→弊社の現場→... -
社内の業務改善タスク
中長期的な業務改善の進捗です。上の方から優先的に対応します。25.06.08更新 原価管理体制の刷新(2025年夏見込) 本当はfreee(会計サービス)から、APIで自動連携したいのですが、ものすごくコストが高くなりそうなので、一旦手作業かCSV連携やむなしと... -
施工事例が見たい方へ
家づくりを検討する際、多くのハウスメーカーや工務店が公開している「施工事例」を参考にされる方は多いでしょう。しかし、弊社では、あえて個別の施工事例をウェブサイト上では公開しておりません。※こちらの施工事例ページにはランダムに雰囲気が分かる... -
標準仕様について
全国の事例に目を配り、そのときに最善と思われる方法を常に収集しています。弊社が採用する資材/工法は、 実証実験または試験結果が開示されており、信頼をするに足る これまで長年工務店をされてきた先輩方が採用されている工法や素材で、問題ないことが... -
弊社の価格と目標利益率について
価格について 基本的に5地域のG3(Ua値0.23w/m2K)と一種換気を標準とします。近年のコスト増から、価格は厳しいですが、補助金込みで総予算が税込3000万(建物2900万+外構150万+その他経費100万-補助金150万)ぐらいからがお引き受けできる目安と思って...
1